

これはほぼ確実に無料ブログから始めたほうが効率が良いです。
初心者とか上級者とか関係なく無料ブログが良いですね。
理由はアクセスの流れを作りやすいからです。
無料ブログには色々ジャンル特化の物があるんですよ。
例えばナチュログやったらアウトドアメイン。
ミリタリーブログやったらミリタリーメイン。
アセラブログやったらペットメイン。
みんカラやったら車メイン。
他にもKO-CO、トノブログ、チタイルはそれぞれ
神戸、名古屋、知多半島のローカル系メインのブログです。
趣味に合ったブログサービスを探す
ってわけで趣味がキャンプ、釣りとかならナチュログを始める。
サバゲー、エアガンレビューとかならミリタリーブログ。
ペットの事ならアセラブログ。
カーチューニングやったらみんカラ。
まずは自分の趣味に特化したブログサービスが無いか探してください。
それでしばらくはアフィリエイトを考えずに普通に趣味ブログ書いて
同じ趣味の人とコメントとかで繋がることを意識します。
特に無料ブログはサービスを使ってる人同士が交流しやすいですからね。
ナチュログなんかコメント欄のURLに外部のサイト入力出来ませんからねw
それである程度運営して頻繁にコメント貰える人が増えてきたり、
記事が結構溜まってきたらアフィリエイトチャンスです。
趣味ブログでの実体験レビューって欲しくさせる力スゴイんですよ。
僕もキャンプが趣味で人のキャンプブログ見てて
そのままAmazonとか楽天とかで買ったもんめっちゃありますしw
ただし注意せなアカンのがブログの規約です。
アフィリエイトを禁止してるとこも結構あるんです。
それでアフィリリンク貼ったらブログ削除されたりね。
ってことで基本的にアフィリエイト自体は無料ブログとは別に
独自ドメインサイト作ってそっちでアフィリします。
この時のやり方は、ブログ引っ越しましたスタイルでも
良いですし、単純にこっちのサイトにレビューしてますって
無料ブログからリンク送って両方運営するのもアリです。
被リンク効果とか考えると両方ちゃんと運営するのが賢いですね。
稼ぐために趣味ブログをやるんですけど、
最初から金のことしか考えてなかったら
しょうもないブログになるんですよね。
だからまずは人(アクセス)を集めるところから考えます。
それで集まった人が欲しくなるものを紹介する。
ちょっと時間はかかるけど、楽しめるし良いと思います。
オグリンさん。
はじめまして、ちえぞうといいます。
ランキングから来ました。
私も物販アフィリエイトをやっていて、
最初に趣味ブログから作りましたよ~^^
趣味ブログも当たると、大きいですからね~^^
(私は外しましたけれども・・・)
無料ブログの場合、規約でいろいろ制限があるので、
注意しないといけないですが、後からサテライトとして
活躍する場合もあるので、楽しみながら作るといいですよね^^
応援です。
趣味ブログはブログそのものに慣れるためには良いと思います。
最初はまずブログを書く習慣を付けるのが大事だと思うんで。
最近は規約が厳しくなって削除も多いんで、サテライトとしての利用が便利ですね。
こんばんわ、たるぼと申します。
おお~
こんなやり方もあったんですね~
以前Wordpressで失敗してるので
これはいい勉強になりました~
応援していきます~
WordPress単体だとどうしても初期のアクセス集めで心が折れる場合があるんで
その辺を解決するために上手く無料ブログに踏み台になってもらう感じですねw