

アフィリエイトでブログをやってると基本的にジャンルを絞ります。
なのである程度の記事数まで行くとどうしてもネタに困る時があったりしますね。
そんな時にどうやって記事のネタを探せばいいか?
じつはめっちゃわかりやすくて簡単な方法がありますよ。
この方法で記事を書けばネタに困ることがなくなります。
自分のブログの過去のデータを元にする
アフィリエイトやってるならアクセス解析って導入してますよね。
そのデータを見たらどんな検索ワードで自分のブログに辿り着いてるのか分かります。
で、他に比べて割りと検索回数が多いキーワードってありますよね?
そのキーワードを含んだブログタイトルの記事を書いてください。
これが記事ネタに困ったときのブログの書き方ですw
検索キーワードであなたのブログに辿り着いてるんで
何かしら関連したジャンルの記事を既に書いてる可能性が高いです。
だからあんまり勉強しなくても記事が書けると思いますよ。
それか既に書いてる記事タイトルと被るんだったら
前に書いた記事とはちょっと切り口を変えて記事を書けばいいです。
それでなおさらその検索ワードに対して強いブログになります。
ついでに内部SEOも出来る
この方法の良いところは単純にSEOに強くなっていくことです。
既に検索されてるキーワードで記事を書くんで自然と過去の記事にも
参考って形でのリンクが貼りやすくなるんで上手くかけてれば
それだけでPVアップになったりもします。
これで滞在時間が伸びたりってのに貢献できるんです。
あとは単純に一個の事に対してコンテンツを強化できるんで
専門性が高くなって行きますね。
最近のGoogleさんは被リンクでの外部SEOよりも
コンテンツ内容を充実させる方を好んでるって主張してるんで
適当な記事を書くよりは検索キーワードからもっと突っ込んだコンテンツを
増やしたほうが上位表示されやすくなりますね。
まあ一言でまとめると、ブログネタは訪問者に教えてもらうって事です。
こんにちは!
なるほど!ブログ訪問者に教えてもらうんですね!!
SEO対策もしてバッチリですね!
解析ツール入れなくちゃ~(^^;)
何かオススメありますか?
応援して帰ります~
またお邪魔させていただきますね。
僕はGoogle AnalyticsとYAHOO!アクセス解析を併用してますよ。
基本的に広告が出ない解析ツールを使います。
はじめまして!ブログランキングからお邪魔しました(♡´▽`♡)
とっても勉強になります!
記事を書くのに困るときありますよね・・・
訪問者の方から教えてもらう、とっても良い方法ですね!
ぜひ参考にさせてください♫
応援完了です!
たまに意外なキーワードとかで入ってくることがあるんでオススメです
オグリンさん
こんにちは。きりんです^ ^
ブログにご訪問&コメントくださり、
ありがとうございますm(_ _)m
「訪問者に教えてもらう」。
これが一番の解決策ですよね。
記事を書いて、読者さんのアクセスが
多ければその記事をリライトするなり、
別の角度から書いていけばいいですものね。
「ネタが見つからない!」と焦る前に
オグリンさんが紹介した方法を実践すれば
すぐに書けますし、アクセスも伸びますね。
改めて勉強になりました!
応援完了しました!
またおじゃましますね^ ^
トーストきりん
そうなんですよね、既に人気の記事をリライトする。
別の切り口からターゲットを攻めていくって感じですね。
それでネタを思いついた時はそれを書くを繰り返せば
どんどん掛けるネタが増えます。
オグリンさん、こんにちは。
はまぞふです。
> ブログネタは訪問者に教えてもらうって事です
なるほど。これなら、ネタに困らないですね。
データ解析ならみなさん導入されてますし、
一番多い検索キーワードなら、
さらなる集客も期待できますね^^
今度実践してみます^^
応援完了です^^
アクセス解析はぶっちゃけアクセス数なんかあんまり見なくて良いですね。
代わりに検索フレーズをしっかり見ていくのが重要です。
オグリンさん、こんばんは♪
アフィリのブログの他に趣味のブログを
やってるのですが、そちらの方は長いので
ちょいちょいネタに困ってました。
それでこの方法、意識せずやってました。
こうしてあらためて教えていただくと、
メリットがたくさんありますね!
気づかせていただいたので(笑)
さらに活用していきます。
ありがとうございます(*’▽’)
そうなんですよね。
僕も前に趣味ブログ365日連続更新をやった時があって
ネタに困ったときに良くこの方法で記事を書いてました。
これでどんどん記事を書けばロングテールでアクセスが来てくれます。
オグリンさん、こんにちは(^^)
あらぼうです!
検索キーワードは、
実際に人が検索したものなので、
それが、読者さんのリアルな
「悩んでいること」「求めていること」
が、隠されていたりしますよね。
これほど、有力な情報はないですね!
そのキーワードから、色々なことが読みとれるので、
そこから、どんどん広げて記事にしていけたら・・
すごいですね(笑)
アクセス数に目がいってしまいがちですが、
検索キーワードのチェック、
かなり重要だなと改めて感じました。
オグリンさん、ありがとうございます!
キーワード見てると結構自分が思ってるよりレベルが下の人とか
入ってきてたりでターゲットがずれてたなとか気付くこともありますよね。
あとはどれだけ考えても目的が分からないキーワードもありますけど
そのへんは検索エンジンもまだまだ発展途上なんだと思いますw
なんにせよ検索数が多いキーワードは大切だと思います。