

オグリン流のサテライトサイト作成手順はこんな感じです。
1.サテライト用の記事をテキストエディタで全部書く
2.無料ブログ、無料レンタルサーバーのアカウントを作成する
3.記事を投稿する
以上です!
ってだけだと何か石とか飛んできそうなんでw
もっと細かいことを書きますね。
ブログ記事は資産なんでバックアップを取る
まず何で記事をテキストで作成するのか?
これは無料ブログとかが削除された時に
またすぐ別のブログを解説して同じものを作れる様にです。
ブログに直接記事を書いてバックアップが無かったら
無くなった時にまた一から考えないとダメですからね。
それを防ぐためにも基本的に記事の内容は
必ずテキストで書いて保存しとくのをオススメします。
記事の内容は出来る限りメインサイトと同じジャンルですね。
脱毛とか車査定とかペット用品とか扱ってるものに
合わせて書きます。その方が自然ですからね。
それでトップページの記事の本文中に
メインサイトへのリンクを仕込むようにしてます。
ちなみにトップページの文字数はだいたい2000文字位で
総ページ数は5~10って感じです。
トップページ以外のページは1000文字前後で
良いかなって感じでその辺りにしてます。
サテライトのキモは分散
次に記事を投稿するのはお金が使えない内は
無料ブログなどをとにかくいっぱい利用します。
一応IP分散したいんで色々なブログサービスや
無料レンタルサービスを使います。
ここでも普通に全部手動でやると時間がかかるんで
僕は無料ブログとかを半自動開設するツール使ってます。
まあそのツールの話はまた今度です。
それで無料ブログでもサーバーでもテンプレートは
出来るだけ別々の物に適当にバラします。
サテライトの基本は不自然さをなくすことですからね。
無料ブログのテンプレはCSSで見た目上を変えてるだけで
あんまり意味無さそうなんですけどそれでも
全く同じってのもおかしいんでバラけさせてます。
サーバーにHTMLを直接アップするときはソースを
バラバラになるようにアップしてます。
基本的にやってることはこれだけです。
こうやってメインサイトにリンクを送って
順位の変動を確認しながらもっとサテライトを増やすか
止めるかを判断します。
これはリンク送ってから大体一ヶ月位様子を見て見ます。
そこまでの変化でリンクを足す・減らす・何もしないを
判断する感じですね。
次はこの記事どうですか?
こんばんわ♫
バックアップをとるのは確かに大切ですね!!
全然そこまで頭が回ってなかったです꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
勉強になります!!
しっかり管理していきたいと思います!
無料ブログなんかだと特に消えるんで注意が必要です
オグリンさん、こんばんは(^^)
あらぼうです!
いつ何が起きてもいいように
常にバックアップを取ることは大事ですね、、!
特に無料ブログの場合は、
いつ消されてもいいように、
対策をしておかなくてはいけませんね。
また、サテライトサイトだからといって
ただ作ればいいと言うわけではないですね!
不自然さをなくすための工夫を施したり、
作って終わりではなく、結果を見ながら、
増やす、減らす…といった動きをしていくのが大切ですね!
勉強させていただきました^ ^
オグリンさん、ありがとうございます。
バックアップの大切さって一回消えてみると身にしみて分かるんですけどねw
サテライトもツールで作ればそのままバックアップ出来てたりするんですけど
一から書いたものはちゃんとしておかないと後から書くときにめんどいですからね。
オグリンさんこんにちわ
だぶらすと申します
私もサテライトは練習用兼使い捨てみたいなイメージがあったのでキチンと保存していませんでした
これを機にしっかりバックアップをとり
よりよい作成を心掛けていきたいと思います
また、是非伺います
色々作ってるとタダの使い捨てのつもりのサテライトが思いの外に
上位表示されてメインに格上げとかあったりしますねw
そんな時は作り変えたりするんでバックアップがある方が便利です。
こんにちはこんにちは(*^_^*)
人気ブログランキングから訪問しました。
ブログ記事は資産なんでバックアップを取る・・・
なるほど・・・、
資産である
記事の内容はテキストに保存しておく事は大事ですね。
たしかに消されたショックは大きいし、時間を返して!!思う。
ついつい忘れがちですが・・・
しっかり、こういう所も1つ1つブログ管理しなくてはいけまんね☆
ありがとうございます。(*^_^*)
メインサイトは言うまでもなく資産なんですけどそれとおんなじで
サテライトも資産だと思ってます。
そんなわけで僕は記事とか作成前に考えた内容は全部テキストでDropboxに入れてます。