

新しくサイトを作った時ってしばらくはアクセスを集めるのに
結構苦労しますよね。エイジングフィルターとかありますし。
特に新ジャンルに挑戦した時って一段と苦労します。
でも既にそのジャンルである程度アクセスがあるサイトを
持ってればそこから新しいサイトにリンクすれば
結構簡単にアクセスが流せるんですよね。
アクセスを待つんじゃなくて流す感覚
例えば僕はペット関連のサイトをいくつも作ってるんですけど
その中でだいたい月間PVが2万位のサイトがあります。
僕が持ってるサイトではこれがアクセスが多い部類です。
ペット関連のサイトを新しく作った時はこの
PV2万のサイトのトップページからリンクを送るようにしてます。
そうやると面白いようにアクセスが流れるんですよね。
つまりこのPV2万のサイトが僕に取っては
アクセスを貯めとくダムみたいな役割をしてくれてるんです。
それで新しいサイトにアクセスが欲しい時は適度に
ダムの水を放流して上げる感じですね。
一つのジャンルで何個もサイト作ってると
こういうのができるんで便利です。
アクセスロンダリングって言うんかな?
ちなみにある程度新しい方のサイトが育ってきたら
このアクセス導入用のリンクは外すこともあります。
また他のサイト作った時にそっちに流しますね。
こうやってアクセスをSEOとか自然に任せるんじゃなくて
既に自分のサイトにあるアクセスを流してくるってのを
自在に出来るようになったらかなり面白いです。
この仕組は僕ももっと増やしたいなと思ってるんですけど
まだ挑戦中です。
別ジャンルで小さめのダムサイトは出来上がりそうですけど。
アクセスが無かったら絶対売れない
僕の師匠の教えではサイトを水車に、アクセスを水の流れに例えて
説明してくれることが多いんですけど、師匠の教えでは
水車はすでに水路の通ってる場所に設置するもんやと。
でも殆どのアフィリエイターは水路の無いところに
水車を作って水路を敷こうとするから上手くイカンと。
でも僕の今回のやり方やと水路を敷く準備はできてるんで
好きなように水車を作れるんですよ。
まあ結論としてはサイトを作るときは最初っから
アクセスの流れを考えときましょうって事です。
ちなみに僕のこのダムサイトはサイト作成ツールの
SIRIUSの購入特典として公開してるサイトです。
つまり僕からSIRIUSを購入してもらったら
ダムサイトとそのアクセスの放流先まで見れるって訳ですねw