

先日家から自転車で行ける距離にあるサバゲ用品店に行ってきました。
買いに行ったのはマガジンポーチって言う物で
エアガンの弾が入ってる弾倉(マガジン)を入れるポーチです。
それで僕が使ってるエアガンのマガジンが結構大きくて
収納できるマガジンポーチが少ないみたいなんですよね。
って事でズラッと並んでる陳列棚のマガジンポーチを見ても
さっぱり分からないんで店員さんに聞いてみたわけです。
僕「G3のマガジンが入るマガジンポーチってどれですかね?」
店員「(売り場に案内されて)この辺にあるマガジンやったら入りますよ」
僕「ありがとうございます~」
って普通やったらココで終わりますよね。
でもちょっと気になることがあったんで聞いてみました。
僕「森林とかやったら茶色とか緑とか何色が良いんですかね?」
店員「今やったら緑ですけど、これから草木が枯れてきたら茶色ですね
季節や場所でかなり変わるんで、それに合わせるのが良いですけど
1番合わせやすくて無難なのは茶色ですね。」
僕「(アホ丸出しな感じで)へぇ~」
そんなやり取りをしてそこからも僕は話を聞く度に
また別のわからないことが出てくるんですよね、それでまた質問する。
で、しばらくそうやって話した後に店員さんがふと
店員「ダンプポーチって持ってますか?」
僕「いや、持ってないですけどあれって要るもんですかね?」
店員「初心者のうちはマガジンチェンジに時間かかるんで
使い終わったマガジンを元のポーチに戻すのに時間かかるんですよ
だからサッとしまえるように底の深いポーチに入れるんですけど
これがあるとマガジンチェンジが簡単になりますよ。」
そこからしばらくダンプポーチの種類別の説明を受けましたw
それで最終的にマガジンポーチ一個とダンプポーチを買ってきました。
僕が本来買うつもりやったのはマガジンポーチだけやったんですけど
店員さんと色々話をした結果ダンプポーチが「あったほうが良い」
後々装備が増えた時には「必要になる」って事を知ったわけです。
これって多分あなたもどっかで経験したことがあると思うんですよ。
何かを買いに行ったら他にも実は必要な物があったからついで買いしたって。
このついで買いをクロスセルとかって呼んだりします。
僕は性格的にスゴイ役立つ情報をくれた時は
ありがとうの意味を込めてついで買いしたりする事が結構あります。
でもあくまで店員がちゃんと情報をくれた時限定なんですよ。
大体の人は必要な物を知らない
で、ここからが本題。前置き長いなw
趣味ブログってのはやっていってればやっぱり、より詳しくディープになります。
なので初心者に向けて書いていってれば自然とクロスセルチャンスがあります。
僕の場合はアウトドアブログで初心者や初めての人向けのBBQテクニックとか
ノウハウを書いてます。そこから火おこし器が売れることも割りとあるんですね。
これがまさに「必要な事を気づかせて上げる」って事です。
あなたにとっては既に息をするぐらい当たり前でも
初心者に取っては目からウロコな情報って一杯あるんですよ。
だから知ってる事はどんどんブログで発信していきましょう。
こういう趣味での情報ブログで大事なんは
自分が楽しんでる様子を書いて、自分よりちょっと初心者に教える
って感じの情報発信ですね。
情報発信って書くとちょっと難しく感じて嫌がる人いますけど
要はこんな時はこんなんあったら便利やで!
って友達に教えてあげるような感覚で十分です。
そんなわけでどんどん趣味ブログをやっていきましょう。
ちなみに自分の趣味での穴場キーワードを探すんやったら
SEO分析ツールコンパスのキーワード選定機能が便利ですよ。