

ブログを運営することに慣れてくるとちょっとずつ気になってくるのがブログやサイトのデザイン(見た目)の綺麗さじゃないですか?僕はそうでした。
とにかく見た目が綺麗で第一印象でなんか凄そうに見えるサイトを作ろうとウンウンうなって躍起になってた時期がありますw
でも稼げてないうちに考えるのはサイトのデザインじゃないんだなこれが。
見た目よりも仕組みが大事
まだ稼げた事がない時ってなんとなくブログのデザインをプロが作ったみたいに綺麗にしないと売れないんだって錯覚することがあります。それで普通にプロが作ったテンプレートをお金を出して買うならまだマシなんですけど最悪なのが自分で色々とデザインやHTML、CSSを勉強しはじめることです。
そんなことしてもあなたのサイトから物は売れません。
ブログにもサイトにもアフィリエイトで物を売るための型ってのがあります、その型になってないのに見た目だけ綺麗にしてもしょうがないんですよね。
例えばあなたが街ですごくタイプで綺麗な女性を見かけたとします、でもその人が常に人の陰口ばっかり言ってるような性悪女だったとしても魅力を感じますか?僕だったらそんな人とは関わりたくないです。
これと同じ?でサイトに大事なのは中身です、まずは売れる文章の書き方を覚えましょう。
デザインは買ったほうが効率が良い
ちなみにですがサイトの文章構成なんかがしっかりしてると画像も使ってないかなりしょぼいサイトからでもしっかり売上が上がるようになります。
その段階まで来て初めてデザインを綺麗にすることを考えましょう。デザインはあくまで文章を補助して売上を向上させるためと考えるんです。
それでデザインはどうするのかといえば最初にも書きましたがプロがデザインしたテンプレートを買うのが良いです。あなたが将来自分でテンプレートやデザインを修正して販売したいとか勉強したいとかって目的が無いならそれが良いです。
あくまでお金を稼ぐためにアフィリエイトをやってるんであってテンプレート修正が出来るようになりたいワケじゃないですよね?
しばらくブログ運営をしてると色々と出来ることとやりたいことが増えてきて迷走してしまうことが多いので(僕の事w)しっかりと本来の自分の目的に合った技術と知識を身につけましょう。