

一つのサイトでコンテンツを積み上げていって後から追い越せないような地位を確立するのがパワーサイト、それに反して1ページだけのサイトでアフィリエイトするのがペラサイトなわけです。
以前からこの2つのやり方に関して色々言われてて最近はどうもパワーサイトの方がイイよって意見のほうが多そうです(オグリン調べw)
そんなわけで僕の経験から2016年の今から始めるならどっちの手法が良いのかを考えました。
現在でもペラサイトは稼げる
2016年5月の現在でもペラサイトで検索結果10位圏内に入ってるサイトを幾つか持ってますよ。だからそもそもペラサイトだから検索が上がってこないわけじゃないんです、皆ココを勘違いしてるというか自分で試してない人が多い。
上位に上がってこないサイトってのはユーザーに取って価値がないとGoogleに判断されたから上がってきてないんであってペラサイトとかパワーサイトとか関係ない。
まあやっぱりペラサイトは検索上位に上がりにくいのはあるんですけど、それを上げる方法もあるし緩いキーワードなら結構簡単なのでそれはまた今度記事にしようと思います。
ペラサイトのメリットはなんといっても作るのが簡単で量産ができるからいろんな案件を扱えることですね。なのでひたすら量産して当たり商品を見つける事が出来る。
デメリットはドメイン代がかさんでいくことです、やっぱり数多くドメインを取ってサイトを作っていくんでそれなりに費用がかかります。まあサブドメインとかサブディレクトリを使って少ないドメインで運用していくのも全然ありですけどね。
でも少ないドメインで運用すると後述するパワーサイトと同じように圏外に飛ぶリスクもあるんで怖いですね。1ドメイン1000円ちょっとですから普通にやれば1サイトで1年の間に商品が1個売れればドメイン代はペイ出来る計算で作っていってます。
パワーサイトは飛んだら死亡
パワーサイトは完成するまでに時間がかかりますけど作りこんでしまえば強力な武器になります。例えばキャットフードに関するサイトを作ったとしてどんなキャットフードの名前で検索してもあなたのサイトが検索上位に表示されればそれだけで訪問者の信頼につながります。
そうなってくるともうほったらかしで売上が上がるようになります。でもそのためには最低でも100記事はないと全然戦いにならないレベルだと思いますし、結構専門的にならないとブログがかけないようになります。
さらにパワーサイトの最大のデメリットは何かの弾みでドメインが検索結果から飛ばされてしまったら全ての収入を失うことです。これってかなりの恐怖ですよね。だから僕はあんまりパワーサイトって好きじゃないんですよねw
リスクヘッジで両方やるが正解
そんなわけでここまで読むと分かるようにパワーサイトもペラサイトも一長一短なんですよね、だから両方やるのが安全。もしどうしてもどちらかの手法でやる場合は横展開で量産するべきです。パワーサイトの量産って聞いただけでめまいがしそうですけどw
パワーサイトは3ヶ月位かけてゆっくり育てていく計画にして1日1記事更新とかで他の時間はペラサイトの量産って感じで作業を割り振れば簡単に続けていけますよ。
どちらの手法を選ぶにしても大事なことは諦めずに継続することです。諦めなかったら必ず成果が出るなんて寝ぼけた事言うつもりはないですけど諦めたら100%成果は出ません。