

アフィリサイトを作ってそのままPCで確認して満足してないですか?
それ危険ですよ、ちゃんとスマホやタブレットで確認してください。
確認をしてなかったがために売上の取りこぼしとかしてたらもったいないです。
自サイトの閲覧デバイスを把握しよう
今このブログを見てるのはPCですか?それともスマホ?
最近だと多分スマホで見てるほうが多いんじゃないですかね。
僕もメールチェックとかは良くスマホで空いた時間にやります。
ランチの待ち時間とかはほぼメール読んでます。
今の時代ってウェブブラウジングもそんな感じでスマホからがかなり多いって知ってますか?
アクセス解析で自分のサイトのデバイス比率を確認してみてください。
ちなみに僕のサイトはスマホ率が95%のサイトとかゴロゴロあります。
それぐらいスマホからアクセスされるんですよね。
モバイルに最適な文字の大きさを探そう
じゃあアフィリサイトのスマホ対応ってもう必須じゃね?って僕は思うわけです。
例えば僕の比率の場合で言うなら100人の内95人はスマホです。
それなのにスマホに最適化してないとリンクをタップしてもらえない。
スマホでサイトを見ると結構リンクとかバナーが小さくなるんですよ。
だからちゃんとそれに対応してないとすごくタップしづらい。
僕なら2回ぐらいタップミスしたらもうリンク先は諦めますw
あと単純にスマホ対応してないサイトって字が小さいですよね。
あれも見にくいんで拡大しないといけないから面倒です。
だから最近はアフィリサイトでもスマホからの閲覧を優先して考えて作ったりもします。
スマホファーストだったか?
なんかそんな言葉もあります。
僕は以前サブディレクトリに配置したサイトがスマホから見れなくてそれに全然気づかなかったこともありますw
だから作った後はスマホやタブレットからの確認は必須です。
ちなみにその時は.htaccessの記述ミスでした。
まあレスポンシブ対応のテンプレートならそんなことは考えなくてもいいんで良く分からんならそっちが良いですね。
とにかくサイトを作ったらスマホで確認は絶対だ!
できればiPhoneとAndroid両方が望ましい!
お兄さんとの約束だぞ!w
こんにちは。
今はスマホから見る人が多いのでサイトもスマホでも
見やすくするようにしないとすぐに閉じられてしまいます。
私も日頃ブログを更新していますが、スマホからでも見やすく
することを意識してませんでした。
文字数だったり。
もう一度見なおしてみようと思います。
また訪問させていただきます。
自分のサイトをスマホから確認してると案外使いにくい場面があったりするんで
たまに確認して見るのは大事だと思います。
特に一行の文字数をあまり多くし過ぎると読みにくかったりしますね。
オグリンさんこんにちわ
だぶらすと申します
スマホは完全に盲点でした
これからはPCとスマホ、両方を意識して記事投稿していきたいと思います
とても勉強になりました
応援完了です
ソーシャルでの拡散を狙うならスマホでの最適化が必須かなと思うので
媒体の属性によっても変わると思いますよ。
まあ対応して無いよりはしてあるほうが良いですよね。