

サイトを作成するときの手順とかなんですけど
僕の場合はまず概要とか全体像を考えます。
その後にドメイン取って後はとりあえず記事入れです。
その時に最初はデザインとか画像、文字装飾は考えません。
それらはあくまでユーザーが見やすいためにやることです。
でも最初はまずそのユーザーのアクセスが無いんですよね。
だから何よりも文字を入れて公開することが最優先です。
それでしばらく置いといてアクセスが来るようになってから
文字装飾とかデザインを綺麗に整え始めます。
その方が作業コストが低く済むんですよね。
ここを完璧主義で最初から全部きっちりやろうとすると失敗します。
殆どの人が始めの内はどうしても100%目指すんですよね。
それで作業してる途中で思い通りいかんと挫折します。
僕は今までそんなん何回も経験しました。
最初の完成度は低くても良い
だからアフィリエイトでは完成度60%位でサイト公開したらいいんです。
例え100%目指してもサイトをネット上に公開せんと無意味です。
だって何処にも存在してないですからね。
それで売り上げ上がるわけ無いでしょ。
だからとにかくまずはウェブ上にサイトを公開することです。
そこで初めてよーいどんってスタートした状態なんですよ。
100%のサイトを目指すとどうしても公開した時点で
やりきった感がでて力尽きることがあります。
でもここは大きな勘違いですからね。
サイトを公開して初めてスタートです。
アフィリエイトはそこからが本番です。
そうやって公開、修正を繰り返していくんですよ。
何事も地道な練習が大事です。
プロスポーツ選手でも毎日基礎練習するでしょ?
基礎があってこその応用練習です。
でも初心者の内はどうやって練習したら良いか分かれへん。
そんな時はLUREAプラスを教科書にしてください。
オグリンさん
はじめまして、
りつき と申します。
ランキングよりきました。
>100%目指してもサイトをネット上に公開せんと無意味です。
本当にその通りです。
身に染みてそう感じています。
こんなんで世の中に出して良いの?
と最初不安でした。
でも、初心者がいくら100%目指しても
それは経験者さんが見れば100%の完成度
ではないですよね。
そんな事考えてたらキリないですよね。
オグリンさん、
厳しく、優しい記事をありがとうございました。
応援しています!
>初心者がいくら100%目指しても
>それは経験者さんが見れば100%の完成度
>ではないですよね。
これがまさにそのとおりだと思います。
なので最初は一つのサイトで100%目指すぐらいなら
サイトを100個作る方を目指した方が得るものは多いと思ってます。
こんにちは。
グログランキングから来ましたさっちです。
サイトの完成度60%くらいでも、読者がいたらいいですね。
励みになります。行動しないことには、何も変わりませんね。
がんばって、作業を進めます。
元気ありがとうございます
書き続けるか、コメント回りを続ければ
どこかのタイミングで必ず読者が来ます。
そうやってアクセスが流れてきてからの解析が大事だと思います。
こんばんわ★
ランキングからきました(#^^#)
まずはやってみることが大切ですよね!
始まる前から無駄にこだわってしまって・・・。
私も経験があります笑
結局装飾、配置に時間をかけてしまうという
負のスパイラルに陥ってしまいました(´・ω・`)
応援ポチ完了です!
>結局装飾、配置に時間をかけてしまう
これは僕もホントに良くやってしまいがちです。
でも今は自分にデザインセンスが無いことを知ってるんで
その辺は割り切ることにしてます。
オグリンさんこんにちは、そぼぼうろです。
>サイトを公開して初めてスタート
そのとうりですね。すごくよく分かります。
私も最初は、それはそれはイケてないブログで
それでもそのまま公開しました。
記事を書きながら反響を見ながら修正して今に至ります。
ありがとうございます。
応援しています。
イケてないブログでも伝えたいことがちゃんと書かれていればちょっとずつでも成約されたりしますしね。
でも記事の入ってないサイトだとそれもありえませんし。
オグリンさん初めまして
藤田といいます
完璧主義で最初から100%目指すと
一番大事な記事を書くと言うことが
おろそかになってしまいますね
完璧な状態でサイトを公開しようと思ったら
かなりの時間がかかりますね
参考になりました
またお邪魔させてください
そもそも100%ってのもあくまで個人的満足の話になるんで、
そこを目指してもしょうがないってのもあるんですよね。