

実際に自分がプログラマーとして働きながら副業でアフィリエイトをやってみて分かった事ですが、主婦やPC初心者の方に比べるとプログラマーの場合は強くてニューゲームレベルのアドバンテージがあります。WEB系プログラマーならって話になりますが。
あなたにPHPやjavaでの業務経験があるレベルならアフィリエイト業界ではかなりハイスペックだと思って大丈夫です。
プログラマーの武器
まずあなたの武器ですがこれはHTMLやCSS、さらにPHPを一般のアフィリエイターよりも遥かに高度なレベルで理解しているってことです。これは実際にサイト作成を始めた時のスタートダッシュや作業速度で他の職業からアフィリエイトを始めた人よりかなり有利です。実際に僕が体感したんで間違いない。
アフィリエイトに関することを調べてアフィリエイターのブログなんかにたどり着くと結構しょうもない内容の事に何日も掛けて解決したってエントリーを見かけることがあります。でもそれって僕達プログラマーならエラー状況を見てすぐに解決策が思い浮かぶレベルだったりします。
別に自慢してるとかってワケじゃないんで誤解しないでくださいねw要するにアフィリエイトに必要な技術レベルの知識ってそのぐらいなんですよ。なので特に難しいことをするワケじゃないんで安心してください。
次にこれが意外と穴場かなと思ってるのがツールの自作です。今販売されているアフィリエイター向けツールってサーバー設置型のものはPHPで作ってありますし、PC上で動くスタンドアロン型なんかはjavaで作ってあったりします。
しかもこれが結構簡単に実装出来るようなことだったりします。現に僕も以前販売されていたブログ自動投稿ツールを作成しました。(実際には面倒くさいんで前の同僚に作ってもらいましたけどw)
アフィリエイトで使用するツールってそれほど複雑怪奇な仕様じゃないんですよ、プログラム的には基本技術ばっかりで作れるような簡単な代物です。ただツールの使い勝手がアフィリエイターに向けて作られてればちゃんと売れる様になってます。
ですのであなたがアフィリエイトをやってて、「これ誰でもできるしツールでも作るか」って思って作ったツールがそのまま販売出来たりもするんです。販売するのにちょっとためらいがあるなら自分から商材を買ってくれた人への購入特典にすればいいです。
どうです?なんか俺スゲー!みたいに思えてきませんか?
プログラマーの弱点
アフィリエイト業界で無敵とも思えてくるようなプログラマーですが残念ながら弱点もあるんです。一番該当する人が多いだろうって思うのが顧客視点の欠如です。プログラマーって企業対企業の仕事をすることが多いんでエンドユーザー(一般消費者)の気持ちがわかってない人が多いです。
これは別にプログラマーが悪いって言うよりはあの業界の体質自体の問題なんである程度どうしようもないですね。例えば上流から降りてきた仕様そのままに作ったら顧客の要望とはかけ離れたシステムが出来上がってサービスインの時に根本仕様を見直すことになったとか経験ないですか?僕はそれで泣きそうになったことがありますw
ただこれって実は販売業の経験があればクリアできるんですよね。店頭に立ってお客様に対して商品を販売する仕事を経験したことがあればその時のことを思い出しながらブログ記事なんかを書いていけばいいです。
次の弱点は完璧を求め過ぎることです。何かサイトを作る時なんかでも最初からすごく細かいところまで詳細仕様を詰めてから作り出そうとするのがプログラマーの性ですw
でもそれだとダメなんですよ、結局なんだかんだと考えすぎて実作業までにすごく時間がかかったりします、これも経験済みです。そこはある程度割りきって概要を決めてしまったら後はサイトを作りながら考えるって位緩くて大丈夫です。
アフィリエイトにおいて完璧主義はほぼ確実に身を滅ぼすので考え方を変えましょう。
まとめ
- 技術面で一般アフィリエイターより数段有利
- ツール開発・販売が割りと容易に出来る
- 顧客視点を持ってないことが多い
- 完璧主義になって作業が止まる
どうですか?弱点なんかはプログラマー経験者には心当たりがあると思いますよ。でもこれは心がけを少し変えるだけで簡単に克服できるんで実はそれほど弱点じゃないのかなって思います。
そうなってくると今度は武器があるんでどんどん作業が楽しくなってきますよ。せっかく身につけたプログラミング技術と知識なんでそれを活かしてもっと加速していきましょう。