

WordPressでサイトをいくつも作ってると使うプラグインって
大体同じような物で決まってきますよね。
僕の場合はほとんど同じ構成でインストールしてます。
でも手動で一個一個インストールするのめんどくさくないですか?
と思って一括インストールを調べたらそれが出来るプラグインがありました。
目次
Multi Plugin Installerならプラグインの名前で一括インストール出来る
Multi Plugin Installerと言うプラグインは一括インストールするときに
4つの方法でプラグインをインストール出来るんですけど、
実際には多分殆どが名前かURLからのインストールだけで事足りるかなと思います。
それ以外の使い方はちょっとめんどくさいですからね。
一応どんなやり方でインストールできるかなんですけど、
- プラグインの名前もしくはURLでインストール
- 自分のローカルからインストール
- エクスポートデータからインストール
- バックアップデータからインストール
ていう感じです。
まあぶっちゃけ名前からインストールするのだけで十分なんでそのやり方でやりましょう。
Multi Plugin Installerのインストール方法
管理画面のダッシュボードで「プラグイン -> 新規追加」と選んで
「Multi Plugin Installer」を検索してインストールと有効化をしてください。
それが終わるとダッシュボードのメニューにMulti Plugin Installerの表示が現れます。
Multi Plugin Installerの使い方
メニューからMulti Plugin Installerの画面に入るとこんな感じになってます。
それをこの画像みたいにインストールするプラグインの名前を改行区切りで入力します。
入力出来たら右下にある「Install & Activate plugins」って言う青いボタンをクリックすれば
勝手にインストールと有効化が始まります。
正常にインストールと有効化が終了したらこんな感じに処理状態が表示されます。
ちなみに既にインストール済みのプラグインがリストにあったとしても
そのプラグインはインストールに失敗と言う形になるんで
おかしなことにはならずに安心です。
まとめ
以上でプラグインの一括インストール完了です。めっちゃ簡単ですね。
ドメインを取ってペラサイトでアフィリをしていくような
僕みたいなタイプにはかなり便利なプラグインになってます。
このMulti Plugin Installerで出来るのはインストールと有効化までなんで
そこからの設定は結局自分でやることになりますけどそれでもまだマシです。
ほんのちょっとでも時短するのが大事なんですよね。
オグリンさん、
こんにちは^^
小夏です。
凄く便利なプラグインですね。
早速使ってみます。
1サイトずつ
同じプラグインを
入れるのって、
本当に面倒!
教えて頂き、
ありがとうございます。
応援OKです。
また、
来させてください、
よろしくお願いします。
小夏
これ操作も簡単でメッチャ便利なんですよ!
これで多少でも時短になればいいですよね