

WordPress使ってブログやらランキングサイトやら色々作ってたら、結構トラブルに見舞われることってありません?
僕しょっちゅうトラブル起こってて、この記事書いてる前日なんか一気に二つトラブルが出ましたよ(笑)
それでそんな時に確認するべきことが何個かあるんですよね。
って言ってもあくまで特定の場合はこうやでって話で全部の事柄に対応出来るわけじゃないんで注意してください。
目次
WordPressをおかしくする3大原因とその対処法
色々と理由はなんぼでもあると思うんですよ。
でも多分プログラマーでもない一般の人が普通にCMSとしてWordPress使う程度の事で起こるトラブルって大きく分けて次の3つかなって気がします。
プラグインの干渉による不具合
おそらく1番可能性が高いのがこのトラブルです。例えば新しいプラグインを導入してからサイトの表示がおかしくなったとかがあります。
ちなみに一つ僕が遭遇した例を説明します。
このブログのWordPressテーマはRefine selectionを使ってます(当記事執筆時点)。その状態でCheck Copy Contents(CCC)って言うプラグインを導入しました。
そうしたらヘッダタグ、h2とかh3とかって言う見出しのタグね。これの装飾が表示されなくなってただの太字に成り下がりやがりましたw
最初意味が分かれへんかったんですけど、この時ってプラグインを色々と新規でいっぱいインストールしたんでそれが原因やとわかったんですよ。
こんな時の対処は至って簡単で原因が発生しなくなるまで、新しく追加したプラグインを一個ずつ停止していってください。
それで直ったらその時停止したプラグインが干渉してるんで、それを使うのは諦めましょうw
CSS(スタイルシート)の編集ミス
次にちょっとなれてきてデザインを自分好みに変更したいなと思ってまさに今CSSを編集しようとしてるあなた!ちょっと待った。
HTMLとかもそうなんですけど全部半角で入力せなアカンのですね、でもそんなん知らんかったらどっかでコピペしてきた装飾コードに全角が混ざってても気にしないでしょ?
だからそれが悪さしていろんな場所のデザインに影響をあたえることもあります。
プログラマーとかウェブデザイナー経験がある人やったら当たり前に知ってるんですけど、そうじゃない場合って意外と全角半角を気にしない事があるんで注意してください。
コピーしてきた文字が全角で痛い目合うって多いんですよ。
対処法としては常に半角になってるかどうかをチェックすること。後は変な箇所にスペース入れてないかとかを落ち着いて確認してください。
functions.php(関数ファイル)の編集ミス
最後はWordPressにもなれてきてデザインもちょっといじれるようになってきたぐらいのあなた!
もしかしてショートコード自分で作ったろうとかちょっと調子乗ってない?大丈夫?
まあその気持は分かります、僕もやりました。でもショートコード作ろうと思うとPHPって言うプログラム言語を編集せなアカンのですよ。
それでこれ間違ってると最悪の場合WordPressの管理画面にすら到達できなくなったりしますからねw
あ、それが先週の僕の状態なんですけどね・・・
ショートコードを作るのにテーマに含まれるfunctions.phpって言うファイルを編集して行くんですけど、ミスったら大変です。
まず画面が白背景になって意味不明な英語のメッセージが表示されます。
その時に理解できるのは多分かろうじてerrorって言う表示からエラーになってるって事だけがわかると思います。
これPHPのプログラムが間違ってると起こる現象です、つまり?
さっきあなたがショートコード作ろうとして書いたプログラムが間違ってるんです!
んじゃ画面が真っ白になった場合の対処法ですけどこの先の作業はデリケートなんで必ず1アクションごとにファイルをバックアップする位の慎重な作業をしてください。
※当たり前ですけどすべての事柄に対処出来るわけじゃないんで、この通りにやったけどおかしくなったとかって苦情は一切受け付けません。
まずFTPでレンタルサーバーのWordPressがいてるディレクトリにアクセスしてください。
それで使ってるテーマファイルのfunctions.phpを自分のパソコン上にダウンロード。
そしたらメモ帳とかTeraPadとかサクラエディタとかのテキストエディタでファイルを開いてください。
その状態でさっき書いたショートコードを一旦削除してからファイルを保存。それでそのファイルをまたレンタルサーバーにアップロードして上書きしてください。
これでとりあえずショートコード書こうとする前の元の状態が復元するはずです。
そんでショートコードに関しては基礎のPHP位を勉強するか、参考にしたサイトのプログラムを慎重にコピペしながら確認してください。
大体こんな感じです。
まとめ
今回は僕がWordPressを使ってる上で比較的良く起こるトラブルとそれの対処法の一例を紹介しました。
もちろんあなたがやりたい事とは違うことがほとんどでしょうし、原因も違う可能性は高いです。
でも基本的な考え方としては通じるものがあると思ってるんで参考になれば幸いです。
まあ結局アレですよ、ワケわかってないもんを背伸びして触ろうとしないことです。
できないことは出来るように勉強するか知ってる人に教えてもらいましょう。
アフィリエイトなんかデザインとかショートコードとかグチャグチャやる前にまず記事書けよって話です。
こんにちは!!
わたしもよくエラーが出たり、
いきなり消えたりすることがあるので、
ぜひ参考にさせてくださいね!!
勉強になります=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
何かが起こった時はまず落ち着いて確認して一個ずつ元に戻していくと原因がわかりやすいです。